研究成果

2018年度

学会発表

シーンスケッチ:具体的な描写・記述を用いたアイデエーション手法
鈴木宣也,井上奈那美
日本デザイン学会第65回春季研究発表大会,大阪工業大学,2018.6.24

自由七学芸にみる「幾何学」の視覚表象
茂登山清文
日本図学会2018年度春季大会,中部大学,2018.5.12

2017年度

学会発表

記憶/記録のかたちー震災から7年をむかえ
水谷仁美
集団でのクリエイションーWOWの事例より
稲垣拓也
教養の図,芸術教養の図
茂登山清文
「教養と芸術」第1回研究会,せんだいメディアテーク,2018.1.13-14

ヴィジュアルリテラシー理論の諸相と現状
茂登山清文・遠藤麻里
リアルタイムに取得されるウェブ上の画像の映像作品への活用
定國伸吾・岡川卓詩
日本図学会2017年度秋季大会,京都工芸繊維大学,2017.12.9-10

2016年度

出版

『ヴィジュアルリテラシー スタディーズ』
茂登山清文,遠藤潤一,定國伸吾,鈴木宣也,水内智英
中部日本教育文化会,2017.3

学会発表

「イメージ」をこえてヴィジュアルリテラシーを考える
茂登山清文
2016年度日本図学会春季大会,八戸グランドホテル,2016.5

ドローイングソフトにおける質感を通じた情報提供
定國伸吾
2016年度日本図学会春季大会,八戸グランドホテル,2016.5

APPLICATION FOR SOUND VISUALIZATION with gain-line-based interface
定國伸吾
17th International Conference on Geometry and Graphics,Beijin Institute of Technology,BeiJing,China,2016.8

2015年度

学会発表

ポスト・インターネットアートにおける画像のエッジ処理のノンリニア性
阿部拳士郎,茂登山清文
日本図学会 春季大会,北海道大学,2015.5.10

関係と空間とを分けることなく創出する、地域のメディアとしての場 ーデザインリサーチを起点に空間からプログラムまでをシームレスに形成するデザイン方法ー
水内智英, 中村真梨子, 萩原周
第62回日本デザイン学会春季研究発表大会,千葉大学,2015.6.25

ナラティブビジュアリゼーションの有効性
覃照瑩,遠藤麻里,遠藤潤一,茂登山清文
第五回 社会情報学会中部支部研究会,名古屋大学,2015.7.4

Interactive Onsite Application of Museums’ Art Collections and Image Connectivity
Takuya Inagaki,Kiyofumi Motoyama
8th International Conference on the Inclusive Museum,New Delhi(インド),2015.8.7

背中を使ったコミュニケーション玩具 -ぶりゅっくんで2人4脚-
竹内環,大澤悟,玉田雄一,蛭澤法子,赤羽亨,鈴木宣也
情報処理学会エンタテイメントコンピューティング,札幌市教育文化会館,2015.9.25

Interaction Sketch:動きを伴うインタラクションのための基礎的研究
大澤悟,赤羽亨,鈴木宣也
情報処理学会エンタテイメントコンピューティング,札幌市教育文化会館,2015.9.26

Proposal for Research Presentation Poster Design Workshop
遠藤潤一
IVLA(International Visual Literacy Association)2015 Nov de Young Museum San Francisco,2015.11.2

Research and Trial Development of An Application Improving Design Literacy of architecture
Mari Endo, Kiyofumi Motoyama
International Visual Literacy Association (IVLA2015) de Young Museum San Francisco,2015.11.2

Two Tools That Create Texts With Visible Prosody
Markus Rude, Takakazu Nakane, Kiyofumi Motoyama
JALT(Learning to Teach, Teaching to Learn),静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ),2015.11.23

建築分野におけるデザインリテラシーについての考察
遠藤麻里, 茂登山清文, 遠藤守, 安田孝美
日本図学会 2015年度秋季大会,大阪大学,2015.11.29

アートプロジェクトにおいて扱われる「負」の歴史・記憶の意味
水谷仁美,茂登山清文
日本アートマネジメント学会第17回全国大会,名古屋芸術大学,2015.11.29

リンケージを示すイメージリテラシー・ツール
林桃子,張冠文,ポール・ヴィジャヴィセンシオ,茂登山清文
日本映像学会中部支部第2回研究会,中部大学,2015.12.05

コエノグラフ:離れた場所にいる人の存在を感じる装置
宮野有史,岡崎友恵,後藤良太,田中翔吾,松野峻也,赤羽亨,鈴木宣也
情報処理学会インタラクション,科学技術館,2016.3.4

2014年度

論文

退屈な「大海原」の岸辺で──幸村真佐男《People Gazing》と「大幸村展プロジェクト」
茂登山清文
超域的日本文化研究『JunCture』第5号,pp.171-176,2014.3.28

学会発表

地域における新しい関係創出手法としての映像利用
水内智英,中村真梨子,萩原周
日本デザイン学会第61回春期研究発表大会,福井工業大学,2014.7.5

彫刻作品展示のARによる体験
Experience of a sculpture exhibition using AR technology
稲垣拓也,茂登山清文
International Symposium on Visual Literacy 2014 “Designing Objects Connects Literacy”,名古屋大学,2014.7.21

デザイナー、建築家によって視覚化された未来構想の図化
Mapping the future concepts visualized by designers and architects
堀田咲良, 水内智英
International Symposium on Visual Literacy 2014 “Designing Objects Connects Literacy”,名古屋大学,2014.7.21

電子文書内構成要素の微小変化による情報付加
Providing additional information through slight changes on electronic documents
定國伸吾
International Symposium on Visual Literacy 2014 “Designing Objects Connects Literacy”,Nagoya,Japan,2014.7.21

ビジュアル言語によるデザイナーに向けたプログラミング支援
Using visual languages to aid designer in to writing code
カンパーニャロハスホセマリア,小林孝浩,平林真実,鈴木宣也
International Symposium on Visual Literacy 2014 “Designing Objects Connects Literacy”,名古屋大学,2014.7.21

Onsite experience of past exhibitions using augmented reality technology and display of sculpture
稲垣拓也,茂登山清文
SGEM 2014 International Multidisciplinary Scientific Conferences on Social Sciences and Arts,ブルガリア ヴァルナ,2014.9.4

Reactive document – The electronic document weaved information
定國伸吾
SGEM2014 Conference Proceedings pp.925-930,Albena Bulgaria,2014.9.4

おスイッチ!:スイッチを活用した玩具による発展的な遊びのインタラクション
市野昌宏,金原佑樹,二宮諒,赤羽亨,鈴木宣也
情報処理学会「エンタテイメントコンピューティング2014」,明治大学,2014.9.14

サイエンスビジュアリゼーションにおける色彩に代わる情報伝達手法提示ツールの開発に向けた事例分析
山室南,遠藤潤一,茂登山清文
第4回情報文化学会中部支部研究会,名古屋大学,2014.9.27

私写真のインターネット上でのコミュニケーションを支援するためのプログラム
李珊珊,稲垣拓也,茂登山清文
図学会関西支部第97回例会,広島国際学院大学,2015.2.21

プログラミング学習支援のためのビジュアル言語デバイスの開発
カンパーニャロハスホセマリア,小林孝浩,平林真実,鈴木宣也
情報処理学会「インタラクション2015」,日本科学未来館,2015.3.6

Hello Wall:生き物らしい動きをする壁と人とのインタラクションに関する基礎的研究
大澤悟,市野昌宏,櫻井亮大,島影圭佑,竹内環,玉田雄一,富塚裕美,蛭澤法子,小玉亮,赤羽亨,鈴木 宣也
情報処理学会「インタラクション2015」,日本科学未来館,2015.3.7

Interactive Onsite Application of Museums’ Art Collections and Image Connectivity
稲垣拓也,茂登山清文
Eighth International Conference on the Inclusive Museum,インド ニューデリー,2015.8.7